|
| 名前 | キョウチクトウ(夾竹桃) |
| 別名 | 半年紅、ミフクラギ(目膨木) |
| 科名 | キョウチクトウ科キョウチクトウ属 |
| 花期 | 6月〜9月 |
| 説明 | インド原産の常緑低木(樹高:3〜5m)で排ガスにも耐えるため、車の多い沿道にたくさん植えられている。葉が狭く、花が桃に似ているので夾竹桃と名前がついた。葉は細長く、3枚が輪生する。毒性があるので注意を要する。花色は赤・紫紅・桃・白で、花径は4〜5cmぐらいである。 |
| 撮影:2004年06月27日 | 撮影:2005年07月23日 | 撮影:2006年08月27日 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
| 撮影:2007年07月22日 | ||||
![]() |