名前
イチリンソウ(一輪草)
別名
イチゲソウ(一華草)、ウラベニイチゲ(裏紅一華)
科名
キンポウゲ科イチリンソウ属
花期
4月〜5月
説明
本州、四国、九州に生育する多年草で、草丈は10cm〜30cmぐらい。茎葉の間から1本の長い柄を出し、そこに花径が3〜4cmの白い花を1個つける。5枚の花弁のように見えるものは蕚片であり、花弁はない。葉は三出の複葉で、小葉には深い切れ込みがある。
撮影:2008年04月20日
撮影:2010年05月03日
撮影:2010年05月05日
レンタルCGI