![]() ![]() |
名前 | ウグイスカグラ(鶯神楽) |
別名 | ウグイスノキ(鶯の木) |
科名 | スイカズラ科スイカズラ属 |
花期 | 4月〜5月(果期は6月) |
説明 | 日本固有種で、北海道南部から本州、四国・九州に分布する落葉低木で、高さは2m〜3mぐらい。花柄の先に長さ1〜2cmのラッパ状で先端が5裂した花を1〜2個付ける。花色は淡紅色又は白色である。6月頃に赤い実が熟し、甘くて食用できる。葉は単葉で対生し、葉形は倒卵形または広楕円形である。鶯がこの花や実をついばむ姿が神楽を踊っているように見える事から名付けられた。 |
撮影:2008年04月14日 | ||||
![]() |