![]() ![]() |
名前 | ツタバウンラン(蔦葉海蘭) |
別名 | ツタカラクサ(蔦唐草)、コロセウムアイビー、キンバラリア |
科名 | ゴマノハグサ科ツタバウンラン属 |
花期 | 4月〜9月 |
説明 | ヨーロッパ中部・南西部原産のつる性の一年草で、草丈は20cm〜80cmぐらい。葉腋から出る花柄の先に花色が白色〜淡青色で花径が1cmぐらいの1個の唇形の花をつける。花の中央は黄色で、上唇は2裂し先端が丸く、下唇は浅く3裂している。葉には長い柄があり、掌状で浅く5〜7裂する。また、茎の節から不定根が出る。葉の形がツタに似て、花がウンランに似ていることから名前が付いた。 |
撮影:2008年04月27日 | ||||
![]() |