[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
![]() ![]() |
名前 | ヌスビトハギ(盗人萩) |
別名 | |
科名 | マメ科ヌスビトハギ属 |
花期 | 7月~9月 |
説明 | 山野に多い多年草で高さ60~90cmぐらい。大きさが3~4mmの小さな紅紫色の蝶形花を花序にまばらにつける。葉は卵形をしており、3出複葉で互生する。秋にできる実の形が”盗人の忍び足の足跡”に似ており、花が萩に似ているところからつけられたといわれるが異説もある。 |
撮影:2005年08月26日 | 撮影:2005年09月22日 | |||
![]() |
![]() |