![]() ![]() |
名前 | ノウゼンカズラ(凌霄花) |
別名 | |
科名 | ノウゼンカズラ科ノウゼンカズラ属 |
花期 | 7月〜9月 |
説明 | 中国原産の落葉つる低木で建物の塀や壁に鬱蒼と茂り、夏に橙色の花をたくさんつける。葉は対生し、羽状複葉で長さ10〜20cm、花冠は径6〜7cmである。汁液がつくとかぶれるので有毒植物とされている。「凌霄花」の「凌」は”しのぐ”、 「霄」は”そら”の意味で、 つるが木にまといつき天空を凌ぐほど 高く登るところからこの名前がついた。 |
撮影:2004年06月27日 | 撮影:2005年07月02日 | 撮影:2007年06月30日 | ||
![]() |
![]() |
![]() |