戻る花の写真館トップページ
名前 ネズミモチ(鼠黐)
別名 タマツバキ(珠椿)、ネズミノフン(鼠の糞)、ネズミノコマクラ(鼠の小枕)
科名 モクセイ科イボタノキ属
花期 5月〜6月
説明 本州(関東以西)・四国・九州・沖縄に分布する常緑小高木で、高さは2m〜5mぐらい。円錐花序の先に白い花びらが反り返った筒状で先が4弁に分かれた小さな花をたくさん咲かせる。花からは2本のオシベが飛び出して見え、先に黄色の葯をつける。10〜12月に紫黒色の楕円形の実をつける。葉は対生し、広卵楕円形である。葉の表は濃緑色で光沢があり、裏面は淡白緑となっている。実がネズミの糞に似ており、木がモチノキに似ていることから名前が付いた。
撮影:2007年05月27日   撮影:2007年05月27日   撮影:2007年11月23日
ネズミモチ(鼠黐)   ネズミモチ(鼠黐)   ネズミモチ(鼠黐)

戻る花の写真館トップページ