![]() ![]() |
名前 | キズイセン(黄水仙) |
別名 | イトハスイセン(糸葉水仙)、イトズイセン(糸水仙)、ニオイズイセン(匂い水仙)、ジョンキルスイセン |
科名 | ヒガンバナ科スイセン属 |
花期 | 4月 |
説明 | 地中海南西部が原産の球根性多年草で、草丈は20cm〜40cmぐらい。長さ30cmぐらいの花茎の先端に、花径が3〜4cmの数個の黄色い花をつける。八重咲きの品種もある。葉の長さは20〜40cmぐらいで、イグサ状で細丸く直立する。強い香りがするので、ニオイズイセンとも呼ばれる。 |
撮影:2008年04月20日 | ||||
![]() |