![]() ![]() |
名前 | ホトトギス(不如帰、杜鵑草) |
別名 | |
科名 | ユリ科ホトトギス属 |
花期 | 8月〜10月 |
説明 | 日本原産の多年草で、関東地方以西・四国・九州の山地などに生える。花被片にある斑が、野鳥のホトトギスの胸にある斑に似るところから名前がついた。葉は2列に互生し、葉腋に2〜3花ずつ、直径3cm位の花を上向きに付ける。 |
撮影:2004年10月17日 | 撮影:2004年10月17日 | 撮影:2005年10月09日 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
撮影:2006年10月15日 | 撮影:2007年10月14日 | 撮影:2007年10月14日 | ||
![]() |
![]() |
![]() |